loading

一般社団法人キリスト教学校教育同盟 一般社団法人キリスト教学校教育同盟

新たな時代におけるキリスト教学校の使命と連帯-いのちの輝きと平和を求めて-

一般社団法人キリスト教学校教育同盟 Association of Christian Schools in Japan Since 1910

Assocition of Christian School in Japna Since 1910

キリスト教学校教育バックナンバー

特集:中高校のボランティア教育・活動は今どの様に行われているか
3中高校のケース紹介とアンケート・統計

各中高校のアンケート回答 その2

▽ルーテル学院中高校
ⅠA、C、D(「総合的な学習の時間」高二での選択者でサービスラーニングを実施)。Ⅱ①中学生がクリスマスに老人ホームを訪問し、その相手の方に手作りの贈り物をする②中学生が敬老の日にカードを作成し、贈る③中学生が三学期に学校周辺の掃除奉仕を行う④高校一年生が夏休みに近くの老人ホームに訪問する(希望者約八○名)。Ⅲ①全校に呼びかけ、あしなが学生募金や赤い羽根募金のボランティアを募る②希望者が街頭募金に参加③老人ホームの簡単な介護等。ⅣB。ⅤA、B(高齢者との接触が少ない家庭環境が多く、近くで接することにより高齢者の理解を深めていく)。ⅦC。ⅧA。ⅨA(二単位、但し、サービスラーニングと位置づけている)。ⅩA(YWCAがバングラデシュの子どもたちへの支援を行った。今後も生徒の合意があれば継続)。11中学生と高校生の場合、事前の学習がとても大切であると思う。青木仁子

▽松山東雲中高校
ⅠB、C。Ⅲ①文化祭に老人ホームのお年寄りをご招待する。その為の平時の訪問②ハンドベル部、演劇部の教会や施設での奉仕、他。ⅣA。ⅤA。ⅥA、B、C。ⅦC。ⅧA。ⅨC。ⅩC。11メンバーの募集がなかなか進まず苦慮することがある。毎年何とか生徒が与えられ活動が途切れないのが不思議なくらいである。学校全体にまだ奉仕への前向きな気分が残っているためとも思われる。大切にしたい。感謝。中村 治(宗教教育部)

▽明治学院高校
ⅠA、B、C。Ⅱ宣教師のお墓を清掃(青山墓地、瑞聖寺)。Ⅲ①アジア学院へのワークキャンプ②生徒会による近隣清掃③フリー・ザ・チルドレン(NGO)を通じてフィリピンの施設への援助・交流。ⅣC。ⅤA。ⅥA、B、C。ⅦB。ⅧC(推薦書記入の際に担任が記すことがある)。ⅨC。ⅩC。11①いくつかのボランティアを実施しているが、学校全体としてボランティア・センターのような場所と組織を作る必要があると考えている②ボランティアを指導する教員の理論と実践の深まりが必要である。12アジア学院での農作業ワークキャンプは、行ったメンバー同士の交流、日本人スタッフやアジアからの留学生と出会えるなど貴重な体験ができる。是非お勧めしたい。小暮修也(礼拝・アセンブリー委員会)

▽明治学院中学・東村山高校
ⅠA、C。Ⅱ①中学では、インスタントシニア体験やアイマスク体験・車椅子体験を通して老人問題や障害者の問題を考え合っている②高校では、高一でタイのエイズ孤児六人(クラスで一人)、高二ではフィリピンの学校に通えない子供六人(クラスで一人)を覚えて各々、毎月一人百円の募金をして経済的に支え、また文通を通して精神的にもつながりを持っている③「せせらぎ会」という障害を持たれたキリスト者の会の修養会を本校で行っている。Ⅲ①キリスト教研究会(中・高)の生徒が古切手や使用済みテレカ、書き損じ葉書きを集め、整理して関係団体に送っている②ハンドベル部やゴスペル同好会が施設や教会で演奏を行っている。ⅣA(中)、B(高)。ⅤA。ⅥA、B、C、D。ⅦA(外部に出る時)。ⅧC(学習全体の取り組みとして行っているので、個人的に特に中心になって働いた者について内申書に記入するなどしている)。ⅨC。ⅩA。11介護保険制度その他の法改正によって、以前に比べて施設に伺って、直接御老人や子供たちと接するチャンスが少なくなり、周辺的なボランティアが多くなった。勿論それでも良いが、達成感をすぐに得ることが難しくなったように思う。12①タイのハッピーホームの子供たち(エイズ孤児)のサポート代表 吉田登 〒234-0054 横浜市港南区港南台7-22 ℡045-835-6671②CCWAのフィリピン子供たちのサポート 理事長 深町正信〒167-0041 杉並区善福寺2-17-5 基督教児童福祉会国際里親運動部 ℡03-3399-8123  和田道雄(宗教主任)

▽テネシー明治学院高等部
ⅠA、B、C。Ⅲ①古切手、古着の回収②ヤードセール(古着、不用品の販売)③老人ホーム等での奉仕活動④日本文化紹介などの地域交流。ⅣC。ⅤA。ⅥA、B、C、D、E、F(上記②-③は部活動、②-④は文化国交流部(校務分掌を通じて)。Ⅶその他(ボランティア活動をするためにではないが、学校が海外にあるので、全員保険に入っている〈傷害・損害保険〉)。ⅧA。ⅨA(文字通り「ボランティア」活動として三年間で三単位を、他の類型とも合わせた中から選択できる)。ⅩA(本校はそもそも海外にあるわけだが、特に前記Ⅲ②、④は特徴的。またⅢ③はKey Clubという全米的な団体に加入した。しかも、本校の部活動の一つである。谷 敦雄(校長)

▽宮城学院中高校
ⅠA、B、C、D(高校の選択科目の授業で実施している)。Ⅱ①老人ホーム訪問②お年寄りへのプレゼント製作。Ⅲ①老人ホーム訪問(お年寄りとの交流)②病院訪問(筋ジストロフィーの患者さんとの交流・お手伝い)③保育所訪問(子供たちの遊び相手)。ⅣC。ⅤA。ⅥA、C、D。ⅦB。ⅧB。ⅨC。ⅩC。宗教部

▽桃山学院高校
ⅠB、C。Ⅲ①JOCS古切手集め②「School by School Project」―東南アジアに学校を作る運動③ドーマン法による機能回復訓練の助け。ⅣB。ⅤA。ⅥA、C。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩA(School by School P.は今のところ募金だけだが、二〇〇四年からは具体的になる予定) 山本 眞(チャプレン)

▽名古屋中学校
ⅠC。Ⅲ①文化祭のバザー手伝い②障害者施設のバザー手伝い③夏期保育園手伝い。ⅣA。ⅤB。ⅥB。ⅦA。ⅧB。ⅨB。ⅩC。11①中学校でボランティア部を作ったが、指導者が他のクラブと兼任しているので活動が広がらない②学校独自のプログラムができず、施設や区役所などからの情報との繋がりで勧めているのが現状である。大薮博康(聖書科)

▽名古屋高校
ⅠD(部活動〈JRC部〉として活動)。Ⅲ①近隣地域との交流②河川敷の清掃③日本赤十字社関係のボランティアの手伝い。ⅣA。ⅤB。ⅥA、B。ⅦA。ⅧA。ⅨC。ⅩC。永田久喜(宗教部長)

▽新島学園中高校
ⅠA、B。Ⅱ駅から学校までの通学路のゴミ拾い。Ⅲ①インターアクト部による老人ホーム等の慰問②聖歌隊による老人ホーム等の慰問。ⅣC。ⅤA。ⅥF(駅までのゴミ拾いは、学年ごとに割り当てられた担当者を通して募集する)。ⅦC。ⅧC(ボランティアの記載が求められる場合)。ⅨC。ⅩC。11週五日制を採用しているため二〇〇二年度から余裕がなくなった。北川恭史(宗教部)

▽桜美林中学校
ⅠD(中一が一年に一度施設=知的障害者施設に行く)。Ⅱ知的障害者施設の青年達と交流している。ⅣA。ⅤA。ⅦC。ⅨC。ⅩC。柴 適(聖書科)

▽桜美林高校
ⅠD(学校の選択授業として高三が実施)。Ⅱ毎週金曜日午後五、六時間を用いて、労作、施設でのボランティア、手話などを学んでいる。ⅣA。ⅤA。ⅦA。ⅧA。ⅩC。11選択教科ではあるが、授業として参加する生徒が多く、把握に困る時がある。柴 適(聖書課)

▽近江兄弟社中学校
ⅠA、C。Ⅱ①使用済み切手回収運動②花の配布(花の日)③キャロリング、奉仕活動。ⅣD(市や県の活動補助金、団体の援助金)。ⅤA。ⅦC。ⅧC(委員長や特に活躍をした生徒は記入)。ⅨC。ⅩC。12養護学校との交流(委員会を作って年三回実施)。増田ひとみ(宗教主任)

▽折尾愛真中高校
Ⅰ.A、B、C、D(普通科福祉コースとして)。Ⅱ地域内の高校一年生全員による街のクリーンアップ。Ⅲ①重度身障者施設訪問②ハンドベルクワイアによる演奏活動。ⅣA。ⅤA、B(将来福祉分野に進む者として、高齢者施設でボランティア体験ができるように)。ⅥAB、D。ⅦA、C。ⅧB、C(活動内容を表記することもある)。ⅨC。ⅩC。吉井秀人(宗教部)

▽大阪女学院中高校
ⅠA、B。Ⅱ近隣の病院、老人ホーム等の訪問。Ⅲ①学校YWCA部、生徒会等による愛隣地区炊き出しお手伝い②学校YWCA部による水上隣保館のお手伝い③学校YWCA部によるあしなが育英会街頭募金活動お手伝い。ⅣA、C。ⅤA。ⅥA、B、C、E。ⅦC。ⅧA。ⅨC。ⅩC。柴田 昭(宗教主任)

▽とわの森三愛高校
ⅠA、B、D(施設からの依頼に応じて)。Ⅱ毎年一学年の体験ボランティアとして、半日、クラス毎に施設で奉仕・交流。Ⅲ①特定の施設に、春・夏休みに一日の奉仕へ出向く(三~四〇名)②近隣のディケアに、対話ボランティアとして生徒有志を送る(一~二名)③あしなが学生募金に協力。ⅣA。ⅥA、B、C。ⅦC。ⅧC(「~のような活動に積極的に取り組んだ」として書く場合がある)。ⅨA(一学年の行事を準備段階から振り返り、次の活動へとプログラム化)。ⅩC。11施設に出かける際の交通費が用意できない場合もある。栄 忍(宗教部)

▽立教池袋中高校
ⅠB、C。Ⅲ①生徒会の近隣ゴミゼロキャンペーン②生徒会の薬品支援③高校生による中学生への学習サポート。ⅣA。ⅤA。ⅥA、B、C、F(生徒会をとおして)。ⅦC。ⅧA。ⅨC。ⅩA(フィリピン小学校への薬品支援活動)。12フィリピン小学校への薬品支援活動。中島 博

▽立教新座中高校
ⅠA。Ⅱ①学校周辺の清掃②医療施設訪問(予定表による行事)③教会等の清掃。ⅣB。ⅤA、B(学年ごとの検討によって計画、実施)。ⅦC。ⅧC。ⅨC。ⅩC。11今後発展させたいと考えていますが、まだ始めたばかりです。  松平信久

▽立教女学院中高校
ⅠA、B、C、D(学校チャプレンが中心となり病院、老人ホームでのボランティア)。Ⅱ①中学校は、毎年十二月にクリスマス奉仕として新生会老人ホームにクリスマスカードを送る②年により事情は異なるが中高合同クリスマス奉仕バザー(十二月)を行う。Ⅲ中高共に生徒会「宗教委員会」が古切手、テレカを収集、JOCS(日本キリスト教海外医療協力会)へ。ⅣC、D(ボランティア内容による。ホームレスの人々への衣類、食料を支援する時には、送料のみ学校負担とすることもある)。ⅤA。ⅥA、D、E、F(プリントを配布することもある)。ⅦC。生徒は学校安全会で対応する(学校の責任の中で行われるボランティア活動は学校の教育活動であるとの理解)。Ⅷ生徒評価についてはすべて総合評価(未公開)。ⅨA。ボランティアキャンプ(老人ホーム)、ボランティアグループ、施設訪問等。ⅩA。フィリピンの幼児施設への支援など、すでに行っている(通年では行っていない)。11〔問題点〕本校のボランティアグループは中高共に生徒会組織ではなく、学校直属のグループである。そのためにメンバーによってはクラブ等の理由から実質参加できる回数が少なくなることがある。〔課題〕①本人の学校での学習の評価としてどのように位置づけるか検討中②実践活動の背後にあるキリスト教信仰とどう向き合わせるか。12今後は他校、行政、市民サークル、企業、NGO、NPOとのネットワークの中でボランティア活動をすすめる必要があるかと思う。松本利勝(宗教科主任)

▽北浦三育中学校
ⅠA、B、C。Ⅱ①クリーンアップデー(町内の道路のゴミ、空き缶拾いを全校、全教職員で行う)②独居老人に定期的にハガキを出す。二学期末にプレゼントを持って訪問する③聖歌隊、ハンドベルクワイアなどが、チャリティーコンサートを行い、その献金をその年の目的の団体に寄付をする。ⅣA。ⅤA。ⅥA、B。ⅦC。ⅧA。ⅩC。高田雅光(教頭)

▽聖望学園中高校
ⅠA、C。Ⅱ中学校の仕事として、オリエンテーション合宿があり、老人ホームなどでボランティア活動を行う。Ⅲ.H・Y部(High School YMCA)という部活動において、様々なボランティア活動を実施。ⅣA、C。ⅤA。ⅥA、B。ⅦB。ⅧB。ⅨB。ⅩC。11生徒組織の継続性がない。山本剛史郎(聖書科教諭)

▽聖学院中高校
ⅠB。ⅢHIYMCAが養護施設を訪ねる。ⅣC。ⅤB。ⅦC(学校安全会に入っている)。ⅧC。ⅨB。ⅩA(有志がタイ北部麻薬更生施設訪問)。11検討していく課題ばかりである。戸部治朗(中学部長)

▽女子聖学院中高校
ⅠA、B、C。Ⅱ①全校生徒によるおむつ・介護のタオル作り(HRを利用)②宗教委員とボランティア参加生徒によるおむつ、介護タオル運び③夏休みを利用したボランティア活動。ⅢⅡに記したとおり。ⅣA。ⅤA。ⅥB、E。ⅦC。ⅧA。ⅨC。ⅩA(ACEFへの協力)。11全校生徒によるオムツ、介護タオルの作成を行っているが、全員に活動の意義を理解させることは必ずしも容易ではない。夏期に自主的参加によるボランティア活動を行っているが、応募数が多すぎ、全員に参加をさせてあげられない点を改善して行きたい。12夏期ボランティア活動の中で人気が高いのは青梅学園(知的障害を持つ方々の施設)訪問である。宿泊により、園と深い交流を持っている。高橋恵一郎(宗教部長)

▽聖光学院高校
ⅠA、B。Ⅱ①休日を利用して、近くの駅や、学校通路等の清掃、ゴミ拾いなど②献血を、授業時間中に訴えている。Ⅲ①宗教部が教育委員とハイワイクラブ、インターアクトクラブと一緒になって「花の日」の訪問②ハイワイクラブ、インターアクトクラブがそれぞれ施設訪問、施設の行事参加等。ⅣC。ⅤA。ⅥA、B、D。ⅦC。ⅧA。ⅨB。ⅩC。小野厚子(宗教主任)

▽清教学園中学校
ⅠA。Ⅱ日本人と在日韓国・朝鮮人の合同老人ホームでの清掃と交流(中三)。ⅣA。ⅤA。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩC。11設備の整った施設であり、清掃の必要はあまり大きくない。そのため交流に重きを置いているのだが、人数と時間の関係で全体での交流しか持てず、個人的交流にまで至らない。本校中三の人数が多過ぎて半分に分けて午前・午後で実施しているが、それでも場所的に手狭である。畑野昇三(教頭)

▽清教学園高校
ⅠB。Ⅲ岡山県にあるハンセン病療養所(邑久光明園)に行く(今回で十九回目)。ⅤB(「人が人である」とはどういうことなのか。神〈キリスト〉との交わり)。ⅥA、D。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩA(インターアクトクラブにより、研修国での清掃、老人ホームでの手伝いなど)   畑野昇三(教頭)

▽西南女学院中高校
ⅠA、B、C。Ⅱ①久山療育園訪問②クリスマスの施設訪問(老人施設、福祉施設)。Ⅲフォスタープラン。ⅤA。ⅥA、B、E。ⅦC。ⅧA。ⅨC。ⅩC。岩永和美(高校生徒会担当)

▽聖隷クリストファー高校
ⅠA、B、C。Ⅱ①毎年七月、二年生全員と全教員とで、「ワークキャンプ」という名で、付近の川の、土手の草刈りを二日間実施②「労作」という授業で隔週、恒常的に生徒が奉仕活動実施。Ⅲ①宗教部―毎月献金日で集まったお金をNGOなどへ送金②生徒会―CCWCへの送金をし、二人のフィリピンの生徒に通学援助をしている。月一回募金③るりだの会(ボランティアグループ=部活動)が定期的に近隣の福祉施設を訪問(部員数約五〇名)ロータリークラブ、ライオンズクラブ等との協力で奉仕活動。ⅣA。ⅤA。ⅥB。ⅧA。ⅨA(「労作」を総合的学習とし、一単位(各年度)。ⅩC。11「ボランティア」という名の強制にならないように気をつける。現段階では、これが精一杯である。茨城久一郎(教務部)

▽聖書学園 千葉英和高校
ⅠA、B、C、D(学年単位で学校周辺のゴミ拾い、ボランティア清掃)。Ⅱクリスマス行事への招待(老人ホーム、障害者施設の方々)。Ⅲ①養護学校でのボランティア活動(運動会、文化祭などの手伝い)②養護老人ホームでのボランティア活動(老人介護など)③クリーンキャンプ(学校キャンプ)でのボランティア活動(清掃や交流会など)④募金活動⑤学校花壇作り。ⅣA、D(市から福祉予算の援助)。ⅤA。ⅥA、B、C。ⅦC。ⅧA。ⅨB。ⅩC。11①ボランティア活動が定着しないこと②生徒の中にボランティア活動を一つの大学入試の推薦に利用しようとする者がいる③ボランティアにかかる費用の負担など。白石佳史(宗教部・福祉担当)

▽清和女子中高校
ⅠC、D(選択福祉高三週三時間。Ⅲ五日制実施により、毎週土曜日、自主参加で集まって行っている。ⅣB。ⅤA。ⅥC。ⅦC。ⅧC(推薦副申書)。ⅨB。ⅩC。11自主参加のため希望者のない時もある。また人数も少ない。最も多すぎた時交通手段に困るが。12識字学級にて、人権問題と学級生との交流、おはぎつくりを教えてもらい、後で食べる。カラオケもある。主に童謡(字を覚えるためには効力が大きいとのこと)中山 仰(宗教主任)

▽清水国際中高校
ⅠA、B、C。Ⅱ「母の日」「クリスマス」の時に、市内の老人ホーム、病院、警察、消防、駅など慰問している。Ⅲ道路、地下道などの清掃を、YWCA部を中心に行っている。ⅣD(予算化はしていないが、計画・立案して必要経費を請求している)。ⅤA。ⅥB、E。ⅦA(総合保険に入学時加入させている)。ⅧA。ⅨB。ⅩC。11①指導、担当教師が固定化し、負担が大きい②生徒募集で多くの者を集めにくい。また積極的な者が少ない。江間雄一郎(宗教主任)

▽静岡英和女学校中高校
ⅠA、B、C。Ⅱ施設訪問。Ⅲ①書き損じ葉書回収②切手回収。ⅣD(PTAから補助あり、施設への交通費一部負担)。ⅤA。ⅥA、B、C、D、E。ⅦA(年三回の施設訪問については学校全体として加入している)。ⅧA。ⅨC。11生徒の自主性を育てること。公共マナー、施設職員の方へのマナーをきちんと指導すること。大久保直樹(宗教課)

▽頌栄女子学院中高校
ⅠA、C。Ⅱ各学年が何のボランティアをするかを話し合い、様々な活動をしている。Ⅲ①特養老人ホーム、身障者施設への介助等の訪問②CCWAによりフィリピンの経済困難な小学生への里親援助③マザーランド・山谷の教会等を通しての物資援助。ⅣC。ⅤA。ⅥB、C、E。ⅦC。ⅧA。ⅨC。ⅩC。11どうしても経済や物資の援助が多くなり、奉仕活動というと募金というイメージがある。もう少し行動として奉仕活動をして行きたい。12アフガニスタン、三宅島、山谷、といった特定地域に対する援助活動を他校と協力してできると、ボランティアの意識が高まると思う。山本貴代子(生徒会奉仕部顧問)

▽松蔭中高校
ⅠA、B、C。Ⅱ年に一回行っているバザーの収益金を全額寄付している。Ⅲ①宗教部:特別養護老人ホーム、児童養護施設の訪問・ワークキャンプ②生徒部:盲学校との交流③GFS:献血キャンペーン、あしなが募金活動の協力。ⅣA。ⅤA。ⅥA、B、C。ⅦA(ワークキャンプといった宿泊を伴う遠方での活動の場合には加入)、C。ⅧC(自己申告があれば評価している)。ⅨC。ⅩC。11その都度有志を募る方式なので、参加人数が非常に多い時と少ない時の対応に困ることがある。永井 晃(宗教部)

▽尚絅女学院中高校
ⅠB、C。Ⅲ①花の日、収穫感謝の日に全校生が花や果物を持ち寄り、病院や施設に届ける②YWCAが老人ホームを訪れ、お手伝いさせていただく(年五回)③海外ワークキャンプ(スタディツアー)を春休み中に実施。ⅣB。ⅤA。ⅥA、B、D。ⅦA、C。ⅧB。ⅨC。ⅩA(一九九九年度より春に海外ワークキャンプを実施)。11ボランティアの位置づけが宗教部の課題になっているが検討は進んでいない。佐藤信義(宗教部)

▽捜真女学校中学・高等学部
ⅠB、C、D(クラスごとにフィリピンの里親運動に参加)。Ⅲ①寿地区センターへの献品②YWCA、聖歌隊の施設訪問③カンボジアでの学校建設及び交流。ⅣC。ⅤA。ⅦC。ⅧC。ⅨC。ⅩC。11近隣地域での活動が少ない。安藤 守(教頭)

▽玉川聖学院中等部
ⅠA、B、C、D(生徒会の活動として)。Ⅱ宗教部が中心となって学校行事として実施①中一クリスマス訪問(近くの老人ホームにクラス単位で手作りカードとプレゼントをもって訪問、交わりのときを持つ)②中二プレゼント作り、学校のまわりの掃除など年度によっていろいろ計画している③中三クリスマス訪問、四ヵ所の老人ホームにクラスごとに訪問、居室訪問して個人的な交わりができるようにしている。Ⅲ①夏休み、三泊四日で群馬県榛名「新生会」老人ホームにおってワークキャンプ(中三有志)②冬休み、一泊で榛名「新生会」老人ホームを訪問、クリスマス会、キャロリング、居室訪問等のカード、プレゼントをもって(中三有志)③ボランティア委員会で毎週土曜日品川の老人ホームへ、古切手、プルトップ、テレカの回収、その他障害者の集いなどへ参加④生徒会として、中等部全員で日本国際飢餓対策機構の里子の支援を4人おこなっている(毎月各クラスで募金)。ⅣC、D(訪問のプレゼント作りは家庭科の授業の中で教材費としている)。ⅤA。ⅥA(全校放送等)、B、C、E。ⅦA(宿泊、もしくは定期的なもの)、C(一日のクリスマス訪問)。ⅧC。ⅨC。ⅩB(日本神の教会連盟夏の海外ワークキャンプへの参加)。11①クラス→グループ→個人とボランティア活動を発展させていきたいが、クラス全体を受け入れる施設を見つける難しさがある(特にミッション系の老人ホームで訪問可能な距離の施設)②一時的なものから持続的なものへの発展の課題、経験することを通して意識を持たせ、自分の働きになるようにしていきたい。  田中正文(副教頭、宗教部長)

▽玉川聖学院高等部
ⅠA、B、C。Ⅱ宗教部が中心①感謝祭礼拝後、愛隣会の各施設を訪問し、果物をプレゼント(老人ホームでは一人一人に手渡ししている)②クリスマス訪問(愛隣会の各施設に手作りのカードをもって訪問、交わりを持つ)③高一総合科人間学の授業の中で二日間、グループで三〇くらいの施設に朝から直接行ってお手伝いをする施設訪問を実施している。事前、事後に授業で準備した体験のわかちあいをする。Ⅲ①夏休み、三泊四日群馬県榛名「新生会」老人ホームにおいて有志参加のワークキャンプ(食事介護、掃除、交わり)②冬休み、一泊で同じ榛名「新生会」老人ホームを訪問し、クリスマス礼拝、夜キャロリング、翌日の各室訪問(カード、プレゼント)③玉聖サービスボランティアーズ(生徒の活動)古切手・プルトップ・テレカの回収、毎月の周辺の清掃作業、学校祭でのバザー(収益金の献金)。ⅣC。ⅤA。ⅥA、B、C、E。ⅦA、C。ⅧC。ⅨC。ⅩB(日本神の教会連盟夏の海外ワークキャンプへの参加)。11①受験とのかかわりで夏休みのワークキャンプへの参加が以前にくらべて少なくなった②個人の定期的なボランティアが活動への発展が課題。田中正文(副教頭、宗教部長)

▽東北学院中高校
ⅠA、B。Ⅱ①学校周辺の清掃活動②学年での学習活動。Ⅲ①募金活動②福祉施設等でのボランティア奉仕。ⅣA。ⅤA。ⅥB、C。ⅦA(しかし活動内容による)。ⅧA。ⅨC。ⅩC。11積極的に参加する生徒が多くなってきた。しかし、学校行事、部活動等と日程が重なり、長期の休み以外で活動に参加することができない。ボランティアのイベント化、持続的活動へ今後は展開したい。  今村栄児(宗教部、ボランティア担当)

▽東北学院榴ヶ岡高校
ⅠA。Ⅲ特別養護老人ホームへの清浄活動。ⅣB。ⅤA。ⅥE。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩC。11一週間に一度木曜日の放課後に実施していて、集まってくる生徒たちの人数がその時にならないとわからないこと。全く参加生徒がない時もあるが九〇%ぐらいは実施できる。工藤成敬(宗教部)

▽東奥義塾高校
ⅠA、B。Ⅱキリスト教教育強調週間中の点字、手話講習会及び福祉施設訪問。Ⅲ①毎月一回の弘前市内にある福祉施設訪問(主に特養老人ホーム)②毎年九月下旬実施の八甲田山農業収穫ボランティア③クリスマス時実施の子供クリスマス会。ⅣC。ⅤA、C(社会福祉系進学志望者からのニーズに応えて)。ⅥA、B、C、D。ⅦB。ⅧA。ⅨC。ⅩA(ACEF主催のバングラディシュ・スタディー・ツアーに合流)。11①担当者が多忙な為、毎月一回の実施が限度である点②希望生徒が多くても、受け入れ施設の収容数に限度がある点。12毎年秋(夏休みでも可)に実施の八甲田山農業収穫ボランティア。青野和彦(宗教主事)

▽東洋英和女学院中高等部
ⅠA、C。Ⅱ①ボランティア学習として点字、手話、その他の体験学習②花の日礼拝後の施設訪問③夏休みなどを利用したボランティアセンター訪問と各自でボランティア体験。①②③は中一全員④クラブごとにボランティア活動をする。ⅢYWCA組織が毎土日、養護施設での図書館での手伝い、里親運動②生徒会活動では、ユニセフカード等の販売、募金活動。ⅣC。ⅤA。ⅥC、E。ⅦC。ⅧC(自発的であるか、継続性があるかなど)。ⅨA(四分の一単位)。ⅩC。11①事故対策と保険②個々の生徒の、ボランティア実践の把握と自発性の尊重③評価 鈴木 斉(教頭)

▽浦和ルーテル学院中学校
ⅠA、B、C。Ⅱボランティア講座(講演、体験、点字、ガイドヘルプ、車椅子等)。Ⅲ①クリスマス祝会に老人ホームの方を招待し、共に祝う②老人ホームへ行って清掃作業。ⅣA。ⅤA。ⅥA、B、D、F(シオン会=生徒会からの依頼)。ⅦC。ⅧB(全員対象)、C(個人対象=街頭募金等)。ⅨA(テーマ「隣人愛」奉仕でボランティア評価、中学校は、単位はない)。ⅩC(卒業生が数人行っており講演もしてくれている)。11駅の掃除(プラットホーム、階段のガムはがし、ゴミ拾い)。業者が入っているから必要ないという事で三年前からやっていない。12クリスマス祝会。小・中・高一貫教育の中でのボランティア。   坂根岳志

▽山形学院高校
ⅠB、C。Ⅲ①YHWCA②小さな親切運動③ハンドベル部。ⅣC。ⅤA。ⅥA、D。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩC。11関心が少なく、協力してくれる教員が少ない。12①LHRの時間を利用して近隣の教会の清掃②あしなが学生募金③雪かき  肥田信長(聖書科主任)

▽山梨英和中高校
ⅠA、B、C。Ⅱ①生徒会(募金運動他)授業の一環「ボランティア演習」「社会福祉論」「土曜プログラム」②花の日(病院、高齢者施設への訪問他)③競歩大会ウオーカソンによる収益を、タイ・ダルニー奨学金へ全額送金。Ⅲ①国際協プロジェクト(同好会)による啓発、募金活動②クリスマス献金。ⅣC。ⅤA。ⅥB。ⅦC(時と場合による)。ⅧB。ⅨB。ⅩB(タイ研修の十一月が来年度から八月に移るに伴って、位置等を含めて検討中)。11「ボランティア活動」を展開する担当・役割がどこか、現在の組織では明確ではないことが課題だと思う。12キリスト教精神による諸NGOに連帯、協力できるネットワークをつくれないか? 大木正人(宗教主任)

▽神戸国際大学附属高校
ⅠB。Ⅲ①神戸社会福祉協議会主催の福祉体験学習(ワークキャンプ)の参加②生徒会およびインターアクトクラブで月二回の学校周辺の清掃活動③インターアクトクラブによる募金活動、献血活動等。ⅣC。ⅤA。ⅥA、F(「社会福祉」の授業担当者が受講者に直接呼びかける)。ⅦA。ⅧC(進学先によって)。ⅨC。ⅩC。11打算的で安易な気持ちで参加し、ボランティア実施で迷惑をかけることがある。自主的に真剣に参加する態度の育成が必要である。宗教部・社会福祉係

▽横浜女学院中高校
ⅠA。Ⅱ①施設訪問(収穫感謝礼拝後、老人ホームなど)②寿地区センターでの炊き出しの手伝い(生徒会主体)。ⅣA。ⅤA。ⅥA。ⅦC。ⅧA。ⅩC。11CS委員会(Christian Service)の委員であれば活動に自動的に参加するので、これがボランティアなのかという質問がある。委員会以外の参加は、勿論自由・自発的である。西田恵一郎(キリスト教教育部)

▽横浜共立学園中高校
ⅠB、C。Ⅲ①CCWA(基督教児童福祉会)、国際精神里親運動②国立療養所、多摩全生園訪問(年二回)③松みどりホーム(特別養護老人ホーム)訪問。ⅣB。ⅤA。ⅥA、D、E。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩC。 石井道夫(宗教主事)

▽横賀学院中学校
ⅠD(聖書科の授業=中一で、ボランティア学習をし、夏休みの活動計画を個々に作成したものを実践、第二学期に報告会を行う。二、三年生は一年時の経験をもとに自主的に参加する。ⅣD(援助なし)。ⅤA。ⅥA、D。ⅦC。ⅧB。ⅨC。ⅩC。11現在進めているボランティア活動計画はまだ始めたばかりで課題山積みである。今後、学校行事として、年間計画の中に明確に位置づけることを次の課題としている。 田邊哲朗(宗教部)

▽横須賀学院高校
ⅠB、C。Ⅲ施設慰問。ⅣA。ⅤA。ⅥA、B、C。ⅦB。ⅧC。ⅨB。ⅩB(JOCSなど、スタディツアーへの参加)。土井直彦(宗教主任)

  おことわり
このページのギリシア数字(機種依存文字)は、便宜上変更せずに表示しています。そのためお使いのPC環境によっては、正しく表示されない場合があります。ご了承ください

キリスト教学校教育 2003年4月号4~7面